夏休みに児童預かりで行った「子ども結いのしょ」春休み編を開催しました。
夏に撒いた蕎麦を何としてもみんなで食べたかったのと、
松本市から手ぬぐい作りのワークショップでボランティアさんがいらしたのもあって
盛りだくさんの同時開催でした☆
23名の子ども結いのしょが集まり、久しぶりに結い事務所が賑わいました^^
そば作りは隣町の津南かねさま蕎麦会から、そば打ち職人を招いて本格的なそば打ち体験です!
そばをこねたり伸ばしたりする動作は力がいるので、食べる前に疲れてしまった子も…
それでも出来たてのお蕎麦の味は格別なようで、てんこ盛りのお蕎麦を沢山食べてくれました!
美味しいお蕎麦の後は手ぬぐい作りのワークショップです。
事前に作って来て頂いた消しゴムハンコを手ぬぐいに押していきます♪
ちくわやトマト、お花にお魚などバラエティに富んだハンコの中から選び抜いた自分だけのオリジナルです。
お天気も良く、楽しい一日が過ごせました。
子どもたちの元気な姿を再び見ることができて良かったです。
みんな一段とたくましくなっていました。
お土産にトマトのハンコを一つずつプレゼントして頂いたので、春休みの良い思い出になったかなと思います。
相澤さんに教えてもらったのですが、
そちらの蕎麦はふのりと山ごぼうをつなぎに入れるんですよね。
昨年長野に寄ったとき蕎麦を食いましたが、やはり本場の蕎麦は美味かった。
栄村で蕎麦をやる方が出ないのはなぜなんでしょ?
かねさま蕎麦は独特なぬめり感と歯ごたえのある食感が楽しめますよ。
信州そばとはまた違った味わいです☆
栄村でそば職人は見ないですね…どこかに隠れているかも?!しれませんね。笑